今日のペンギンハウスライブ 出演はすべてバンドだった・・・が、それぞれ強烈に個性のカラーを出していた
最初の演奏者は モトメイ!
村尾修一(g/vo) に堀内順也(g)川本真太郎(ds)という顔ぶれ 彼らのライブはじつは前回4月26日のここへの出演が初ライブ、今日が2回目というすごくフレッシュなユニットなのだ しかしリーダーの村尾もほかの2人もそれぞれ別のユニットだったりでかなりのキャリアを積んだプレイヤーばかり だからその演奏には充分に積み重ねたキャリアの重量感がすごいのだ この村尾のオリジナル曲がまたいい ちょっとほのぼのするような世界だがちゃんと鋭利なものもあって
しかし、今日一番驚かされたのは「グッドナイト」という曲でドラムの川本が披露したピアノ・・・いやいや・・・そんな隠し技を持ってたとは!
2番目に登場したのは久しぶりの その日のヒロシバンド
メンバーと編成がそのつど変わるのがバンド名の由来だそうだが、今日のメンバーがオリジナルメンバーなんだそうだ リーダーボーカルのひろしはトレードマークのニット帽黒縁眼鏡のひょうひょう としたキャラクター シンプルだがきっちりとしたサウンドにのせて歌われるオリジナルは強い説得力を放つ 彼の歌はなんかいいんだよなあ
今日は演奏中にベースアンプの不調が発生 この時期は色々な電気的トラブルが発生しやすいのだが・・・まいったな ご迷惑かけました お疲れ様でした!
3番目はスーパーギタリスト小川をメインにしたインストユニット elecrick junk だ
g , b , ds のトリオだが今日はもう1人女性のパーカッショニストも加わって4人での演奏はもう迫力たっぷり ギタリスト小川のデイブ・ギルモアを思わせるようなよく歌うギターはゴキゲンだ
ただ、その前のヒロシバンドのときにも出たベースアンプの不調がまた出て・・・いやいやベースの方には本当にご迷惑かけました それでも嫌な顔もせずにいい演奏してくれた彼ら
今日はいつもにも増して「顔でギター弾く」小川!
そして今日は何と小川が最近はレギュラーで参加しているユニット「マラカスクエスチョンズ」の「ワチケン」がゲストで参加 いつもはボブ・マーレイの曲しかやらない彼が今日は何と「スーパースティション」を「マラカスクエスチョン」と歌詞を変えて、そして「POLICE」の曲まで・・・これはゴキゲンで最高なコラボだった! だのにベーアンのことが気になっててうっかり写真を撮るの忘れてました ワチケンさん、ゴメン!
今日はスーパーギタリストがもう1人 そう、ベテランギタリスト「らりは」のユニット らりはproject
透明感のあるくっきりしたギターサウンドは多くのギタリストたちに影響を与 えている その彼を中心にしたユニット メンバーは らりは(vo/g),どろんこ(b)島(ds)という3人編成 これがまた全員い~い不良オヤジって感じの大人のロックを聴かせてくれるのだが今日はまた一段と”いぶし銀”だったなあ~
彼らの演奏を聴いてるとちょっと今日の色々あったことなんかどうでも良くなる・・・いや良くなっちゃいけないんだけど(笑) こういうときにやっぱりいいプレイヤーのいい演奏にみんな救われるんだよねえ
今日の出演者・・・全部が素敵でいい演奏だった こういう演奏を身近で聴けることにじつは誰よりも感謝している僕であるのです!
高円寺ライブハウス ペンギンハウス