
エボニーのはなし
「エボニー」とは和名で「黒檀」という まるで炭のように真っ黒で硬く非常に耐久性のある木材で、一般にはあまり使われてないが僕ら弦...
「エボニー」とは和名で「黒檀」という まるで炭のように真っ黒で硬く非常に耐久性のある木材で、一般にはあまり使われてないが僕ら弦...
さて、「ブリッジピン」の話のいよいよ本題に入る 今回は僕もNiiokaさんもとても忙しくて(僕が現地に滞在できた時間はわずか40分ほど...
先日6月23日(土)のペンギンハウスでの「修子&Midnight Special 」ライブのアンコールの最後の曲「Trouble i...
さて、ここでは実際に音を出して比べてみようかと思う その前に、今回使ったSKYSONICの「Pro-1」についてちょっと 外見は...
M-FACTORY PM-50についてその仕組みと使い方を説明しよう まずINと OUT INはステレオ入力ジャックになっていて(モノ...
「M-FACTORY」社製のアコギ用のプリアンプ「 PM-50」が一昨日届いた 先月の「クラフトギターフェス」の「SK...
そして今回のフェスでもうひとつぜひお邪魔しようと思ってたのがピックアップメーカーとして最近かなり注目されてる「SKYSONIC」のブース 僕...
今回はぜひ顔を出したい場所が2つあった 1つ目はこれはもう毎回必ず訪問している「SAKATA GUITAR」のブース 僕の長年の...
去年もそうだったが、今年も「ウクレレコーナー」にはお客さんが多い 特に女史が多いのもここの特徴 そして別のブロックでは手作りのウクレレ製作を...
今年も行ってきました 毎年5月のGWのあとに開催される 「東京クラフトギターフェス 2018」 JR総武線の「錦糸町」駅前の丸井...