さて、昨日あげた4つの動画・・・これに共通するものとは・・・
少し昔の話だけどある日本の政治家・・・というよりは総理大臣だが、とんでもない発言をした
バカじゃねえの もちろんそんなことは有り得ないのはご承知のとおりで北海道には「アイヌ民族」沖縄には「琉球民族」というれっきとした先住民族がいるわけで当然持ってる文化も「ヤマト」とは違うわけだ それぞれの伝承されてきた踊りを見るとあきらかに「ヤマト」とは違う縦乗りのリズムと独得のビート感覚かあるのがわかる
そして残りの2つ「青森」と「岩手」だが、この地域も昔は「蝦夷」とよばれてきた場所でこのあたりにはやはり大きく縦乗りの動きを持った踊りが残っている なぜなのか・・・それはつまりこの地域が近代になるまでなかなか中央権力の支配や影響を受けにくい条件が残っていたからなんだと思う
「鬼剣舞」が残る北上市のある神社では今でも節分に「福は内、鬼も内」と言ってマメを撒く習慣があるという
さて、それではそれ以外の地域・・・権力の制約をしっかり受けてきたほとんどの日本各地はどうだったのだろう
ここでひとつ解り易い例として「盆踊り」の発祥と歴史についてしらべてみた
盆踊り・・・今でも夏のお盆のシーズンになるとあちこちで開かれてるよね 櫓を立てて太鼓叩いて、浴衣着て扇子持って 地方によって色々形は変わるだろうけど大体はこんな
スタイルだよね いかにも今まで僕が書いてきた日本人の踊り方の典型的なパターンがここにある
盆踊り・・・昔からずうっこういうスタイルでやられていたんだろうねえ・・・
そう思ってたらそれは間違いだった 意外な事実がわかったのだ
高円寺ライブハウス ペンギンハウス