ブリッジピンに革命!?(中)

皆さんは「ブリッジピン」てご存知だろうか?
一度でもスチール弦のアコギを持ったことのある人ならご存知だと思うが、それは「ブリッジ」という場所に弦を留めるためのピンで、ちょっとこけしのような形をしている。

これは色々な素材で出来ていてそれによって値段もピンからキリまである
一番安いのが大抵の低価格のギターに付いてくるプラスチックのやつ

なにしろワンセット6本で100円くらいなのだが、これは本当に単に「弦を留める」という役割しか持ち合わせていない

それより大分グレードが上がるのが「黒檀」エボニーのやつ エボニーは高いギターの「指板」や「ブリッジ」などによく使われる真っ黒でとても硬い木材で、たとえば安威プラスチックのピンをこれに換えるだけでギターの響きがけっこう変わるのだ価格は1000円ほど。これを「高い」と想う方はまあギターの音色なんかどうでもいいと思うような方かなあ~

上にはまだまだ上がある。最近多くなってきたのが「人工象牙」通称「タスク」と呼ばれる素材だ。これは樹脂なんだが象牙(かつては最高の素材と言われてたが、現在では流通が厳しく禁止されてるので表向きは流通されていない)とほぼ同じ性質を持つということで、最近はブリッジのサドルやネックのナットなどにも使われている。こちらは大体2~3000円

まだ上がある。それは「チタン合金」で出来たもの。 こうなるともう楽器というよりなんか武器とか宇宙科学の領域になってきそうだが、これくらいになると8000円くらいするみたいだ

僕はチタンは使ったことが無いが、タスクは一度使ってみた でもちょっと音がキンキンするみたいで(サドルに関してもそうだ)現在はエボニーに落ち着いている。

あれあれ、前置きだけでこれだけになっちゃった!(笑)

すみません、「本題」は明日・・・ひとつだけ種明かしをするとそのブリッジピンはエボニーだった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする