仲田修子話 122
さて、筆者ジミー矢島が仲田修子と出会うきっかけになった「ぐゎらん堂」だが、筆者とこの店との関わりについては「僕の吉祥寺話10話」から同65話...
さて、筆者ジミー矢島が仲田修子と出会うきっかけになった「ぐゎらん堂」だが、筆者とこの店との関わりについては「僕の吉祥寺話10話」から同65話...
それはブルースだった イントロが始まった ギターはなかなか上手いな・・・そう思いながら聴いていると、彼が歌い始めた 歌はあまり上手くなかった...
それはたしか「仲田修子とペーパーナイフ」が最後に「ぐゎらん堂」に出演したときのことだ ぐゎらん堂はライブハウスの元祖ともいえる店だった が、...
ある日都内のあるライブハウスに出演しに行ったときのことだ その日はもうひとつのバンドと2対バンで演奏することになっていて、修子たちはその後半...
ある日、有海がある店でライブに出ると言うので修子はそれを観に行った そのときの対バンにもう1組の出演者「S」が出ていた それはギタ-ボーカル...
このツアースケジュールにはある仕掛けがあった それはわざと睡眠時間をタイムテーブルに入れない・・・具体的には演奏する時間と移動する時間以外は...
ところで、ソロでライブ活動をしていたとき修子はテレビに・・・それも3回も出演したことがあった それは事務所が修子を売り込もうと思ってプロモー...
ある時、修子は中央線沿線の奥のほうにあった店にライブをしに行った その店の名前は覚えてない 広い一軒屋の一角が店になっていてそこでライブをす...
曲には「栄町・栄通り・栄楽荘」というタイトルが付いていた この曲は修子が弟の自殺の後真っ先に作った曲で、曲の歌詞もそのことにダイレクトに繋が...
とにかく「国立第七養老院」という曲を聞けば「この曲をどこかの老人ホームへ行って歌うといい」とかいうプロデュ-サーとか「シンデレラのお姉さん」...